- 2020年10月22日
top of page

2020年
長月号
The article
特集記事
結寿
渋谷にある「傷ついたダンサーが集まるバーkizuki」半年ぶりにショーに出演しました。久しぶりにお客様の前でショーが出来た事。感動と感謝の2日間でした!エンターテイメントが再び盛り上がることを祈っています。結寿

寿恵
ショートカットヘアの人も着物は似合います!今までありがとう!これからも宜しく!キモノさん。

二階堂紗織
先日川越へ行き、天保3年から続く老舗「いちのや」さんでうなぎを頂きました。他には氷川神社でカラフルな沢山の風鈴を見たり(別名かわいい女子たくさんスポット・・・!)
菓子屋横丁でラムネを飲んだりと夏気分を味わってきました!(しかし最強に暑かった)

The video
今月の限定動画
【沖之 アマビエ~虎狼儺退治~】
(おきのアマビエ~コロナたいじ~)
医療従事者の皆様への感謝と
コロナウイルス早期終息を祈り、
ソーシャルディスタンスを守り、マスクとマスク(面)を
しながら撮影させて頂きました。
イベントや祭礼が続々と中止になってますが、
少しでもお祭りの雰囲気を感じて、楽しんで頂ければ幸いですm(_ _)m
石森裕也
【石森裕也プロフィール】
埼玉県飯能市出身
幼少の頃より地元の祭囃子に触れ、
日本の芸能に興味を示す。
東京藝術大学音楽学部邦楽科邦楽囃子(笛)専攻に
入学し、 同大学院修士課程にも入り、
邦楽囃子の研究に努める。
在学中は、長唄等の囃子を学び、
長唄の会や日本舞踊の会に出演。
2014年
【藝大21 第8回「奏楽同企画学内公募」最優秀企画 】
に選ばれ、 里神楽や祭囃子などの日本の
郷土芸能を中心とした神楽面舞台『 白頭稲荷祭禮絵巻』
を企画し、作・演出する。
NHK大河ドラマに、楽器指導・演者として出演。
2017年には、千葉県市川市に鎮座します
葛飾八幡宮の十二座神楽の復活プロジェクトにも参加し、曲の復元や舞の指導をする。
Information


三好寿恵出演公演
舞台「懐 -729-」
総合プロデュース藤巻立樹
写真家坂本貴光
によるアートプロジェクト公演
世界中で有名な童話作品「星の王子さま」と作者であるサン=テグジュペリにまつわる史実をベースとしたオマージュ作品。
【開催日時】12月3日 19:00-20:30
4日 16:00-17:30/19:00-20:30
【出演者】
藤巻立樹
内山麿我
天雲勇樹
三好寿恵
菊地絵梨香
紅
中村たから
鈴木里菜
梅津風花
【演奏者】
蔡 怜雄
吉田大吉(北インド楽器)
【開催場所】
杉並区公会堂 小ホール
【主催】
【総合プロデュース】
元シルクドソレイユパフォーマー
藤巻立樹
チケットのお申込みは、enDesignもしくは三好寿恵まで。
Please reload
Photo Gallery
今月のフォトギャラリー
代官山での縁遊会を振り返ろう
最新記事

印象的な一瞬ですね。新たな一歩を踏み出した振付だと思っています。そしてできない技術の習得はこんなにも楽しくて素晴らしいと示せた作品です。

ゲストの日本を代表するお三方。ご一緒できたメンバーはとてもよい経験をさせていただいたと思います。感じたことを今後に生かしていこう!

美しい書家。儚く強く、そして危うい。人を魅了する力をお持ちの素敵な方です。

着物での新しい振付を見出したのもこの時期でした。引き着物での踊りはさぞ大変だったことでしょう。

このダイナミックな踊りで世界を渡り歩くゲスト。初めての着物にも早々になれ、そして勉強し、和の世界観を表現してくれました。

enDesignは世界を旅するチームです。笠をかぶり、また世界を渡り歩ける日がくることを祈っています。

enDesignにかかせない鈴虫くん。かなりいい仕事をしてくれましたね。その後逃亡する鈴虫くんが続出。お客様が必死で捕まえてくださいましたw

津軽三味線全国覇者!この演奏で涙したお客様が沢山いらっしゃいましたね。

大変な公演を一緒に乗り越えてくれたメンバー。「あれほど大変な公演は過去になかった」と今でも責められますwwww
Archive
書庫
タグから検索
bottom of page